ホームセキュリティで防犯対策を逆効果にしない方法
★ホームセキュリティが逆効果にならないことを前提にする
●ホームセキュリティが防犯対策の逆効果になる状態とは?
近年、防犯意識の高い人が増えてきており、家にホームセキュリティを導入しようと考えている人が増えていると言われています。しかし、ホームセキュリティを導入するときに貼るステッカーが原因で空き巣や侵入盗に侵入されてしまう可能性が高くなるという考えを持っている人もいます。
では、ホームセキュリティでせっかくの防犯対策を逆効果にしないためにはどのようなことに気を付けると良いのでしょうか。
一般的に、わざわざホームセキュリティのステッカーを貼っている家に侵入する空き巣犯は常習犯や自分の腕に自信を持っている(プロ)空き巣犯である可能性が高いです。
このような空き巣犯がわざわざ危険を冒してまでホームセキュリティのステッカーを貼っている家に狙いを定める理由は、その家はホームセキュリティで家を守らなければいけないほど裕福な家庭・高価なものがある家であると判断するからだと考えられています。
そのため、ステッカーを貼るだけでは出来心で空き巣をやろうとしている空き巣犯や空き巣初心者には十分効果があると言えますが、空き巣の常習犯にはステッカーを貼るだけでは安心はできません。
そこで、ホームセキュリティで防犯対策を逆効果にしないためには・・・
- 窓ガラスの開閉センサーや室内の空間センサーなどの複数のセキュリティ機器やセンサーを設置する。
- 空き巣犯が逃げ出す前に警備員や警察が駆けつけられる環境を整える。
などの対策をすることが非常に重要です。
ホームセキュリティを導入する前に警備会社のスタッフの方が見積もりや説明に来る機会があるので、このタイミングで効果的な空き巣対策をするために必要な対策方法を相談したり、防犯のプロ(警備会社)からのアドバイスなどを参考にして利用するプランや防犯設備を決めることがとても大切になります。
●お得な、安い価格で効果の高い防犯対策をする方法とは?
ホームセキュリティの価格を安く抑える方法の1つが一括見積もりサービスを活用する方法です。
複数の警備会社から最適なプランを選ぶことができるだけでなく、資料を請求する回数は
1回だけで済むので手間もかかりませんし、無料で資料を受け取ることができますよ。
有名なホームセキュリティの一括見積もりは、 ズバットホームセキュリティ比較 です。
ALSOKやセコム、全日警など有名な警備会社の資料を受け取ることができます。
料金も月々1800円台から始めることができるプランもあるため、価格を安く抑えることも
できますよ。